争奪戦 〜明日香乱入〜





「俺にはキョーコが必要なんだよね」
「そうですか。私もです」
「認めたくはねーが、俺も今だけは必要なんだよ!」

「悪いけど、他を当たってくれないかな?俺の『恋人』はキョーコだけだから」
「無理です。私の『親友』もキョーコだけなので」

「待てよ!俺の『幼馴染み』もアイツだけだ!!」

「親友が一人だけだなんて、問題じゃない?俺の場合は『キョーコだけ』という事に意味があるけど」
「親友は一人ですが、友人ならそれなりにいます。誰に対しても平等すぎて友人すらほとんどいないあなたにだけは言われたくありませんね」

「お前ら!!この俺を無視すんなっっ」

「何とでも。俺はキョーコさえいればそれで満足だからね」
「……そういう事を臆面もなく言えるトコロは凄いと思います」


「人の話を聴けぇぇぇぇぇぇっっ(怒)」
「「うるさい。」」





キョーコは目の前で繰り広げられるこれらの会話に、頭痛を感じ始めていた。


「……どうしてこんな事に…」
「お姉様…大丈夫?」
「大丈夫なような大丈夫じゃないような…」
「ごめんよ、キョーコちゃん……どっちも止める事ができなくて……」
「…いえ、それはいいんです。下手に口出ししたら………………ああなりますし
「………不破ってチャレンジャーだよなぁ」
「あら?この場合は『無謀』じゃなくて?」
「ふふっ、そうねv」

(……二人とも…そこは笑顔で言うところじゃないよ…………哀れ、不破)

蓮と奏江を敵に回しただけでなく、キョーコとマリアにまでボロクソに言われる尚に、社は心の中で合掌した。







今日はLME主催の「事務所対抗・春の芸能人スポーツ大会」。
その名の通り事務所別に(規模の小さい所はいくつか集まって)チームを作り、二十歳前後の芸能人を色んな競技に出場させることになっている。

午前の部では100m走や障害物、リレー等が行われ、楽しく進められていた。
……一部LMEの看板俳優に対抗意識を燃やし、ヒートアップしていたが。
(その全てにおいて敗北し、ある女性作家に鼻で笑われていたのは余談である)

昼食もバイキング式で用意されており、キョーコは奏江と明日香と一緒に、蓮、社、マリアにバランス良く取り分け、楽しく食事した。
……甲斐甲斐しく偏食児童の世話をする家庭的な女性二人に「…俺にはしてくれないんだ?」(キュラリ☆)とか「……いいなぁ」(チラリ)とかしていた大人気ない男性二人の存在が“楽しい”のかどうかはさておく。ちなみに「マリアちゃん。こういう図々しい大人になっちゃダメよ?―――私が我慢してるのにいい度胸ね…(ボソ)」という発言はあったが。
(遠くの方から「イチャつくなーーーー!!」という声が聞こえたのも余談である)


午後の部も初めのうちはとても和やかだった。
――この「借り競争」が始まるまでは。







「お姉様も災難よね〜〜〜ちょうど三人の借り者に当てはまるなんて」
「ええ、本当に…(涙)」
「せめて『借り者の重複は認めない』ってルールがなければ、一緒にゴールできたのにね。どっちも譲らないせいで競技止まってるし」
「―――大体おかしいわ!『主任』とか『マネージャー』とかはわかるけど、あの三つは相手がここに居るとは限らないじゃない!!」

至極真っ当な意見を言うキョーコ。
マリアは口元に指を当て、思い出すように言葉を紡いだ。

「確か…五枚だけ困りそうなものを入れてるって言ってたわ」
「…………それって、もしかしなくても社長が?」
「……情報提供は椹のおじさまだから、間違いなくおじい様でしょうね……」
「『借り物』を『借り者』にしただけじゃ満足しなかったんだな…」

ちょっと恥ずかしそうに俯くマリアと遠い目をする社を余所に、キョーコは深い溜息をついた。

(――経緯はどうであれ、五枚のうち三枚も出てきたんでしょ?しかも全部私が対象だなんて……………ふふ……どこまで運がないのかしら……)

ある意味凄い運なのだが、キョーコには不運でしかなかった。


しかし、どれだけ自分の不運さを呪っても状況は変わらない。
そこで、キョーコは前向きになることにした。

(…………粘り勝ちする人はわかってるし、気楽に傍観しよ――)

「キョーちゃん、こっちよ」
「へ?」
「「「あっ!!」」」


争う三人の脇をすり抜け、キョーコの手を握ったのは明日香。(彼女も作家としてTVに顔を出すため、“芸能人”として参加している)
そのままキョーコを連れて行こうとする明日香の前に、三人は立ち塞がった。

「邪魔なんだけどー」
「明日香ぁ!てめェ何勝手なマネしてやがあ゛?……………」

三つ子の魂百まで。
明日香は(声音はともかく)笑顔だというのに、尚はヘビに睨まれたカエル状態と化す。


「で、何のつもりですか?」
「何って……コレ」

何事もなかったかのように切り出す蓮に、明日香は一枚の紙を見せた。

「『親戚』…」
「明日香さんまでキョーコ…」
「凄い偶然よねー」
「――その口ぶり…俺達もキョーコが対象だとわかっていたんですね?」
「ただでさえ目立つ人間があれだけ騒いでたらわかるわよ」
「それはそうですけど……抜け駆けするなんて酷くありません?」
「そうは言うけどね、奏ちゃん。

@私はキョーちゃんしか親戚がいない。
A貴方達もキョーちゃんの代わりがいない。

――これはもう早い者勝ちでしょ?」


一本、二本と指を立てながら疑問系で断言する明日香に、それまで固まっていた尚が噛みついた。

「ウソつけっ!!お前にはもう一人いあ゛?…………」

地を這うような低い声音に、再び硬直する尚。

(怒気をはらんだ声よりコッチの方が怖ェ…)


「大体なんでアンタがここにいるワケ?」
「っ……指定されたのが『幼馴染み』だからだよ!!文句あるか!?」
「大いにあるわね。アンタはただの『腐れ縁』でしょうが」
「なっ!?」
「「「成程。」」」
「ってオイ!!!」
「さすが明日香ちゃん!物は言いようねv」
「良かったわね、キョーコ。ずっと消したかった過去が抹消されて」
「ええ!」

明日香の言葉に賛同するキョーコ、蓮、奏江。尚の抗議は当然スルーされている。


「それはそうと、俺達はどうします?言っておきますが、俺の恋人はキョーコだけですから譲れませんよ」
「他にいたらその首捻り潰す。」
「なら、俺の首は一生大丈夫ですね」(にっこり)
「そうだといいわねー?」(にっこり)

二人は本当に美しい笑顔を浮かべているのだが、その裏にある何かを感じ取れる人間には耐えられない。
この雰囲気を打破するため、キョーコは口元を引き攣らせながら話題を戻した。

「そ、それで、どうするの?競技、止まっちゃってるし」
「ん?そうねぇ……………………………不本意だけど、こういうのはどう?」


明日香の出した案は、「蓮がキョーコを『恋人』として、明日香が蓮を『未来の親戚』として、奏江が明日香を『キョーコに関しては大親友』って事で連れて行く」というものである。
かなり無理のある設定に、全員が絶句した。

「い、いいんですか?そんなので」
「――倖君?『そんなの』はあんまりじゃない?」
「ス、スミマセン…」
「別に問題ないでしょ?『競技者が借り者になってはいけない』とか『現段階での間柄』とかいうルールはないんだし。ね?マリアちゃん」
「え、ええ…確かにないわ」
「ほ〜らね!そうと決まったらさっさとゴールしましょっ」







結局彼女に押し切られる形でゴールした面々。
難色を示していた審判員にも屁理屈を飛ばして納得させたとか。











フリー企画のコメントにあった「+明日香さん乱入」をやってみましたが…………明日香さん、強すぎ(汗) 蓮様より強いってどうなんですか…?

Web拍手の小話に前半部を加筆追加してます。同じ様に見えて微妙に変わってる所もありますので、探してみたら面白いかも?面白くなくても責任は持てませんが(笑)